- 特定の行為による、ボーナスポイントを設定することはできますか?
地図上では位置を示さず、写真だけを公開して、移動中でそこを見つけたら加点するようなチェックポイントを設定することはできますか? -
運営経験の浅い主催者は、まずは正確な地図を作成し、基本的な大会を運営する経験を重ねることが優先されます。シンプルな配点の大小が、最も参加者のルート取りに影響します。
正確な地図を作成し、基本的な大会を運営する経験を十分に積んだ場合のみ、【通常点の合計の5%以内】でのボーナス点を認めます。例:通常点が1000点満点の場合、ボーナス点の上限は+50点。合計1050点。ただし、以下のようなトラブルのないよう、主催者は「実施する意図」「集計方法」「参加者の混雑」「公平さ」などを十分に検討してください。
・集計を間違えた、または時間がかかり、表彰時間が大幅に遅れた
・参加者の行動がワンパターンになり、誰も行かないチェックポイントが多発した
・複雑なボーナス点に参加者の意識が向いてしまい、基本的なルールや安全に関する注意事項が伝わらなかった
・体験イベントによる加点で、参加者が一気に訪れて対応しきれなくなり、長時間待たされたり参加をあきらめたチームがあった
・上位のみが得点し、点差が大きくなった
・購入と紐づけすぎて「お金で得点を買う」印象が強くなったフォトロゲイニングは、幅広い参加者が、それぞれの判断で行動します。上位を目指す参加者、ゆっくり楽しみたい参加者、時間内に行く事ができなかった参加者、それぞれにオプションを楽しんでもらうには、配点に関わらない形でのオプションや、大会中~終了後も利用できるチケットなどを付けることで、より幅広い選択肢を提供することができ、参加者の満足にも繋がります。
「特別ルールについて」もご参照ください。