いちロゲ! ~いちのせき防災フォトロゲ2018~(岩手)3h
2018/10/20(土)

基本情報
大会名 | いちロゲ! ~いちのせき防災フォトロゲ2018~ |
---|---|
開催日 | 2018/10/20(土) |
公式サイト | http://ichiroge.jp |
競技情報
競技時間 | 3時間 |
---|---|
クラスカテゴリー | 男子、女子、混合、ファミリー |
地図情報 | A3版1枚、縮尺1:20,000、等高線間隔10m(国土地理院 1:25,000地形図を加筆訂正) |
チェックポイント数 | 40箇所 |
特記事項 | 例外ルールなし |
タイムテーブル
タイムテーブル | 8:30 受付開始 9:20 開会式・競技説明・地図配付・ルール説明・作戦タイム 10:00 スタート 13:00 フィニッシュ 13:40 表彰式及び閉会式 14:00 解散 |
---|
開催地
大会会場 | 一関市総合体育館(ユードーム)周辺 ※受付は一関水泳プール |
---|---|
会場の住所 | 岩手県一関市狐禅寺字石ノ瀬25-3 (プール:石ノ瀬18-4) |
参加情報
チーム人数 | 2~5人 |
---|---|
参加資格 | ルールを守れる方。 競技中に、自身やチームメイトの体調管理・安全管理に自己責任が持てる方。 ※18歳未満の方は、保護者同伴のチームで参加可能です。 |
定員 | 50チームまたは180人 |
表彰 | 各クラスカテゴリーの1~3位、トイレ博士賞 |
参加者の持参品 | 動きやすい服装、デジタルカメラまたはカメラ付き携帯電話(スマートフォン) ※フォトロゲ専用アプリがインストールされたスマートフォンのレンタル(無料)あり |
コンパスのレンタル | なし(フォトロゲ専用アプリをインストールしたスマホのレンタルがあります) |
参加費 | 無料 |
申込期間 | 9/1~10/10 定員になり次第締め切り |
申込方法 | ウェブエントリー |
申込先 | http://ichiroge.jp ※トップの「参加申し込みはこちら」ボタンから進んでください。 |
主催者について
主催者 | 一関市消防本部一関西消防署 |
---|---|
担当者名 | 千葉幸也(ゆきや) |
問合先 | 0191-25-5914 nishisho@city.ichinoseki.iwate.jp |
チェックポイント設定責任者 | 千葉幸也(ゆきや),千葉智司(さとし) |
監修 | 千葉幸也(ゆきや),千葉智司(さとし) |
後援 | 国土交通省東北地方整備局岩手河川国道事務所、盛岡地方気象台 ほか |
協賛 | 株式会社FS・JAPAN、株式会社岩手総合商事 ほか |
その他 | 「防災は難しい」「防災は大変」ではなく、『楽しく』防災してみませんか? 昭和22・23年のカスリン・アイオン台風をはじめ、これまで幾度となく水害に襲われてきた一関市。当時の災害体験・教訓を風化させず後世に伝えるため、参加者が、日頃慣れ親しんだ街の風景に溶け込んでいる各対策施設や災害遺構を宝探しのように探し出すことによって、楽しく競技をしながら地域特性を知り、防災について学んで災害に強くなってみませんか? 全国的に「いつ」「どこで」起こるかわからない水災害。まちを歩いて、走って、いろいろと体験しながら水災害について考えてみよう! 一関市内の方だけではく、全国から一関市の水災害について知ってみたい人、フォトロゲイニングを楽しんでみたい方を広く募集しています。 |
承認番号:B-0067-2018-0001
大会の最新記事
- 2021/04/03(土)第5回横浜みなとみらいフォトロゲイン(神奈川県)3h
- 2021/03/21(日)【日程変更】第2回フォトロゲ加須げんきプラザ(埼玉県)3h/5h
- 2021/02/21(日)フォトロゲイニング三陸シリーズ~冬の三陸ジオパークアドベンチャー in みやこ~(岩手県)5h
- 2021/02/14(日)第5回いずっぱこフォトロゲイニング(静岡県)3h/6h
- 2021/01/04(月)第12回横浜シティロゲイン~金澤七福神編~(神奈川県)3h
- 2020/12/20(日)MIZUHOフォトロゲイニング2020 瑞穂町制施行80周年記念(東京都)3h
- 2020/12/20(日)北摂フォトロゲイニング2020(大阪府)3h/5h
- 2020/12/12(土)第2回秩父フォトロゲイニング(埼玉県)3h/5h
- 2020/11/29(日)東京2020公認プログラム フォトロゲイニングin横浜(神奈川県)4h
- 2020/11/21(土)フォトロゲin赤坂・青山~地図とカメラを持って、都会のど真ん中を冒険しよう~(東京都)2h