第1回 金谷・鋸山フォトロゲ(千葉)5h
2017/01/22(日)
基本情報
大会名 | 第1回 金谷・鋸山フォトロゲ |
---|---|
開催日 | 2017/01/22(日) |
競技情報
競技時間 | 5時間 |
---|---|
クラスカテゴリー | チーム(男子、女子、混合、家族) |
地図情報 | A3版1枚、縮尺1:25000、等高線間隔10m(国土地理院地図を基に加筆修正) |
チェックポイント数 | 約45箇所 |
特記事項 |
タイムテーブル
タイムテーブル | 8:00 受付開始 9:30 開会式 10:00 スタート 15:00 フィニッシュ制限時刻 15:30 表彰式 |
---|
開催地
大会会場 | 金谷コミュニティセンター |
---|---|
会場の住所 | 千葉県富津市金谷 |
参加情報
チーム人数 | 2~5名 |
---|---|
参加資格 | 一般的なルール・マナーを守れる健康な方 |
定員 | 100名 |
表彰 | 上位入賞者・入賞チームには表彰あり |
参加者の持参品 | 筆記用具、コンパス、保険証 |
コンパスのレンタル | なし |
参加費 | 一般1名:3000円、高校生以上の学生1名:2,500円、中学生以下1名:1,000円 |
申込期間 | 2016年10月18日 ~ 2017年01月06日 |
申込方法 | |
申込先 |
主催者について
主催者 | 富津市観光協会金谷支部、フィールズ |
---|---|
担当者名 | 滝田 一馬 |
問合先 | agritakita@gmail.com |
チェックポイント設定責任者 | 田中 正人 |
監修 | 田中 正人 |
後援 | 富津市、富津市観光協会、富津市教育委員会 |
協賛 | |
その他 | 千葉県房総の金谷の鋸山を中心とした自然や文化、歴史と触れ合うことができます。美味しい食べ物もたくさんありますので、お友達、ご家族で観光しながら参加してみませんか? |
大会の最新記事
- 2024/04/07(日曜)さくらフォトロゲイニングin八尾・柏原(大阪府)5h
- 2024/01/21(日曜)フォトロゲin赤坂・青山~地図とスマホを持って、都会のど真ん中を冒険しよう~(東京都)2h
- 2023/12/03(日曜)北摂フォトロゲイニング2023(大阪府)3h/5h
- 2023/12/03(日曜)第5回富士五湖フォトロゲイニング(山梨県)6h
- 2023/12/02(土曜)土佐市フォトロゲイニング2023(高知県)3h
- 2023/11/26(日曜)第6回フォトロゲイニング瀬戸2023 大自然とレトロな街並みを駆け巡れ!(愛知県)4h
- 2023/11/18(土曜)青森フォトロゲ2023 ミステリーツアー新郷大会(青森県)3h
- 2023/11/12(日曜)フォトロゲイニングin花巻2023(岩手県)3h
- 2023/11/05(日曜)第3回智頭町民泊フォトロゲイニング(鳥取県)3h
- 2023/11/04(土曜)四国中央市フォトロゲイニングin新宮(愛媛県)4h