第3回足立フォトロゲイニング(東京)5h
2017/02/04(土)
基本情報
大会名 | 第3回足立フォトロゲイニング |
---|---|
開催日 | 2017/02/04(土) |
公式サイト | http://adachi-rogaining.com/2017/ |
競技情報
競技時間 | 5時間 |
---|---|
クラスカテゴリー | 5時間(男子、女子、混合) |
地図情報 | A3ノビ版 縮尺1:25000 (国土地理院 基盤地図情報をもとに作成) |
チェックポイント数 | 約45箇所(グルメポイント含む) |
特記事項 | 電車・バスの利用を許可。 グルメポイントを用意します。(1名につき100円クーポン3枚配付。クーポン利用で1箇所につき5分、最大15分制限時間延長) |
タイムテーブル
タイムテーブル | 9:00~ 開場 9:15~9:45 受付(地図配付~作戦タイム) 9:30~ 初心者向け説明 9:45~ 競技説明 10:00 スタート 15:30ごろ 表彰 |
---|
開催地
大会会場 | ベルモント公園 |
---|---|
会場の住所 | 東京都足立区梅島1-33-7 |
参加情報
チーム人数 | 【5時間】2~3人(1人は表彰対象外) |
---|---|
参加資格 | 健康な方(但し18歳未満のみのチームは不可) |
定員 | 80名程度 |
表彰 | 各カテゴリ別 1~3位 |
参加者の持参品 | 筆記用具、電卓、保険証、コンパス |
コンパスのレンタル | なし |
参加費 | 1500円/人 (高校生以下500円/人) |
申込期間 | 12/17ごろ~1/24 定員になり次第締め切り |
申込方法 | |
申込先 |
主催者について
主催者 | 一般財団法人公園財団 ベルモント公園事務所 |
---|---|
担当者名 | 足立ロゲイニング実行委員会 |
問合先 | info@adachi-rogaining.com |
チェックポイント設定責任者 | 桜井 剛 |
監修 | 桜井 剛 |
後援 | |
協賛 | |
その他 | おかげさまで、参加された皆様から好評をいただき、第3回足立フォトロゲイニングを開催することとなりました。 今回も足立区の見どころを中心にコースを用意いたします。また新しい足立区の魅力を感じ取っていただければ幸いです。 地図は足立フォトロゲイニング特製で、町名等の文字情報及び「学校」「郵便局」「交番」等の地図記号が記載されていません。その分道などは見やすくなっています。 四方を川で囲まれており、高地がほとんどない足立区。走行距離稼ぎにぜひご利用ください。 |
大会の最新記事
- 2023/06/11(日曜)第3回しおがま街フォトロゲイニング大会(宮城県)3h/4h
- 2023/05/07(日曜)第4回 富士五湖フォトロゲイニング(山梨県)6h
- 2023/04/30(日曜)伊那クローバーフォトロゲ(長野県)4h
- 2023/04/23(日曜)神余の里フォトロゲイニング(千葉県)3h
- 2023/04/08(土曜)第7回横浜みなとみらいフォトロゲイン(神奈川県)3h/5h
- 2023/04/01(土曜)~フォトロゲ! in 小江戸川越~明治・大正・昭和・平成の風情が並ぶ街へタイムスリップ~(埼玉県)120分
- 2023/03/25(土曜)綾川プロジェクトフォトロゲイニング(香川県)3h
- 2023/03/11(土曜)兵庫区制90周年記念フォトロゲイニング大会(兵庫県)3h
- 2023/02/19(日曜)足の神様 服部天神宮フォトロゲイニング(大阪府)3h/5h
- 2022/12/10(土)第8回フォトロゲイニング寄居(埼玉県)3h/5h