フォトロゲイニング中之条2017(群馬)3h/7h
2017/04/15(土)
基本情報
大会名 | フォトロゲイニング中之条2017 |
---|---|
開催日 | 2017/04/15(土) |
公式サイト | http://gunma4r.jimdo.com/ |
競技情報
競技時間 | 3時間、7時間 |
---|---|
クラスカテゴリー | 3時間ソロ、ファミリー 7時間男子チーム、女子チーム、混成チーム |
地図情報 | A3版1枚、縮尺1:25000、等高線間隔10m (国土地理院電子地形図 1:25000を加筆修正) |
チェックポイント数 | 50か所(予定) |
特記事項 |
タイムテーブル
タイムテーブル | 8:30~開場 8:40~受付 9:00~9:45 ヨガ教室 9:30~随時 競技方法、コンパスの使い方講習(無料) 9:50~開会式 競技説明 地図配布 10:20 スタート場所へ移動 10:30 一斉スタート 13:30 3時間の部フィニッシュ 集計 14:30頃 3時間の部表彰 17:30 7時間の部 フィニッシュ 18:30頃 7時間の部表彰 19:30頃 撤収 |
---|
開催地
大会会場 | 伊勢町体育館 |
---|---|
会場の住所 | 群馬県吾妻郡中之条町大字伊勢町1018番地1 |
参加情報
チーム人数 | 3時間ソロ、ファミリー(2人~5人) 7時間(2人~5人) |
---|---|
参加資格 | 交通ルールを守れる方 |
定員 | 100チーム |
表彰 | 各カテゴリ1~3位 |
参加者の持参品 | 競技中に連絡がつく携帯電話、写真を確認できるデジタルカメラ(携帯電話可)、コンパス、ヘッドライト(懐中電灯)、保険証、お金、飲料水、行動食 |
コンパスのレンタル | あり |
参加費 | 一人2000円、ファミリーの部は参加人数による |
主催者について
主催者 | フォトロゲイニング中之条実行委員会 |
---|---|
担当者名 | フォトロゲイニング中之条実行委員会 代表 大川 秀之 |
問合先 | 090-4432-5070(大川) gunma4r@yahoo.co.jp |
チェックポイント設定責任者 | 大川 秀之 |
監修 | とれぱんだ |
後援 | (予定)中之条町観光商工課、中之条町観光協会、なかのじょう山里テーマパーク、前橋トレラン部 |
協賛 | |
その他 | 2017は再び岩櫃山をエリアに加えます。2015リターンズでは山上りが楽しすぎてチェックポイントを通り越し山頂まで行ってしまったチームが続出した岩櫃山です。もてなしは野山の花々だけですが、標高300m~850mの山里を存分にお楽しみください。 |
大会の最新記事
- 2024/04/07(日曜)さくらフォトロゲイニングin八尾・柏原(大阪府)5h
- 2024/01/21(日曜)フォトロゲin赤坂・青山~地図とスマホを持って、都会のど真ん中を冒険しよう~(東京都)2h
- 2023/12/03(日曜)北摂フォトロゲイニング2023(大阪府)3h/5h
- 2023/12/03(日曜)第5回富士五湖フォトロゲイニング(山梨県)6h
- 2023/12/02(土曜)土佐市フォトロゲイニング2023(高知県)3h
- 2023/11/26(日曜)第6回フォトロゲイニング瀬戸2023 大自然とレトロな街並みを駆け巡れ!(愛知県)4h
- 2023/11/18(土曜)青森フォトロゲ2023 ミステリーツアー新郷大会(青森県)3h
- 2023/11/12(日曜)フォトロゲイニングin花巻2023(岩手県)3h
- 2023/11/05(日曜)第3回智頭町民泊フォトロゲイニング(鳥取県)3h
- 2023/11/04(土曜)四国中央市フォトロゲイニングin新宮(愛媛県)4h