箱根山フォトロゲイニング(神奈川)6h
2017/09/23,24
基本情報
| 大会名 | 箱根山フォトロゲイニング | 
|---|---|
| 開催日 | 2017/09/23,24 | 
競技情報
| 競技時間 | 6時間 | 
|---|---|
| クラスカテゴリー | 男子、女子、混合、ファミリー | 
| 地図情報 | A3版1枚、縮尺1:25000、等高線間隔10m (国土地理院 1:25000地形図を加筆修正) | 
| チェックポイント数 | 50箇所予定 | 
| 特記事項 | ・会場の都合で参加人数に制限があります。しかしできる限り多くの方にご参加いただきたいため2日間同じ内容で行います。23日(土)24日(日)かどちらにエントリーされるかをお選びください。 ・箱根ロープウェイ・箱根登山ケーブルカー・箱根登山鉄道を利用できます。ただし運賃は各自でお支払いください。 | 
タイムテーブル
| タイムテーブル | 8:45~09:30 受付 9:30~09:45 開会式 9:45~10:00 地図開封、作戦タイム 10:00 スタート 16:00 フィニッシュ 16:45 表彰式 | 
|---|
開催地
| 大会会場 | 箱根ビジターセンター | 
|---|---|
| 会場の住所 | 〒250-0522神奈川県足柄下郡箱根町元箱根164 | 
参加情報
| チーム人数 | 2~5人 | 
|---|---|
| 参加資格 | |
| 定員 | 各日50チーム | 
| 表彰 | 1~3位、特別賞 | 
| 参加者の持参品 | 【必携】デジタルカメラ(カメラ付き携帯電話可。その場で画像が確認できるカメラであること。)、携帯電話(緊急連絡用)、筆記用具 【任意】時計、雨具、コンパス、電卓(得点計算用)、保険証 | 
| コンパスのレンタル | なし | 
| 参加費 | 1人3000円(中学生以下は1500円) ※幼稚園生以下は無料 | 
| 申込期間 | 6/20~9/10定員になり次第締切 | 
| 申込方法 | ウェブエントリーのみ(スポーツエントリー) | 
| 申込先 | http://spoen.net/70886/a | 
主催者について
| 主催者 | 箱根山フォトロゲイニング実行委員会(代表 青柴浩史)(共催:箱根ビジターセンター) | 
|---|---|
| 担当者名 | 青柴浩史 | 
| 問合先 | himawariroga@gmail.com | 
| チェックポイント設定責任者 | 青柴浩史 | 
| 監修 | 青柴浩史 | 
| 後援 | 箱根ジオパーク推進協議会 | 
| 協賛 | |
| その他 | 都内からのアクセスもよく、四方八方を山に囲まれた世界でも知られる日本有数の温泉街、箱根。魅力的な地形と多くの観光スポットがあり、フォトロゲイニングに最適なフィールドです。富士箱根伊豆国立公園の箱根エリアが競技エリアです。箱根ジオパークにも含まれ、多くのジオサイトがチェックポイントに?!外輪山もエリアに入るハードなコース? 箱根ロープウェイ・箱根登山ケーブルカー・箱根登山鉄道を利用できます。乗り物をフル活用して6時間、箱根をご満喫ください。 会場の都合で参加人数に制限があります。しかしできる限り多くの方にご参加いただきたいため2日間同じ内容で行います。どちらかにご参加ください。 初開催の箱根山フォトロゲイニングを存分にお楽しみください。 | 
大会の最新記事
- 2026/02/08(日曜)第2回フォトロゲイニング in わこう(埼玉県)2.5h/4h
- 2025/12/07(日曜)第2回 いちのみやフォトロゲイニング(愛知県)4h
- 2025/12/07(日曜)北摂フォトロゲイニング2025(大阪府)3h/5h
- 2025/11/30(日曜)恵那フォトロゲイニング2025in日本大正村(岐阜県)3h
- 2025/11/24(月曜)ウォーキングフォトロゲ@川越(埼玉県)4h
- 2025/11/22(土曜)飛騨高山フォトロゲイニング 時代(とき)をめぐる木と樹の物語(岐阜県)3h
- 2025/11/16(日曜)やまがた里山フォトロゲ(山形県)3h
- 2025/11/09(日曜)北三陸のだフォトロゲイニング2025 ~ニッチな歴史探訪編~(岩手県)3h
- 2025/11/01(土曜)第5回フォトロゲ関内地区〜建築ダンジョン2025〜(神奈川県)3h/5h
- 2025/10/26(日曜)第12回 草津温泉フォトロゲイニング(群馬県)3h/5h




