第2回仙台定義作並フォトロゲイニング大会(宮城)3h/5h
2017/11/19(日)
基本情報
大会名 | 第2回仙台定義作並フォトロゲイニング大会(旧仙台定義作並ロゲイニング大会) |
---|---|
開催日 | 2017/11/19(日) |
競技情報
競技時間 | 3時間、5時間 |
---|---|
クラスカテゴリー | 男子、女子、混合、ファミリー |
地図情報 | A3版1枚、縮尺1:25000、等高線間隔10m、(国土地理院 1:25000地形図を加筆修正) |
チェックポイント数 | 約40ヶ所 |
特記事項 |
タイムテーブル
タイムテーブル | 8:00 受付開始 9:00 開会式・地図配布・ルール説明・作戦タイム 10:00 【3時間、5時間クラス】一斉スタート 13:00 【3時間クラス】フィニッシュ 13:30 【3時間クラス】表彰式 15:00 【5時間クラス】フィニッシュ 15:30 【5時間クラス】表彰式 終了後は、温泉と芋の子汁をお楽し下さい。 |
---|
開催地
大会会場 | 作並温泉 鷹泉閣 岩松旅館 |
---|---|
会場の住所 | 宮城県仙台市青葉区作並温泉元湯16 |
参加情報
チーム人数 | 2~5人 |
---|---|
参加資格 | 一般的な社会ルールを守れる方、地域や他人に迷惑をかけずに競技を楽しめる方 |
定員 | 100名 または 50チーム |
表彰 | 1位~3位、参加賞:温泉入浴と岩松旅館特製「芋の子汁」 |
参加者の持参品 | 筆記用具、電卓、保険証、デジタルカメラ(カメラ付き携帯可)、行動食、防寒具等 |
コンパスのレンタル | なし |
参加費 | 3,500円、(小学生以下1,500円) |
申込期間 | 9月1日~10月31日 但し」定員になり次第締め切り |
申込方法 | ウェブエントリー |
申込先 |
主催者について
主催者 | 仙台定義作並フォトロゲイニング実行委員会 (代表 佐々木 裕行) |
---|---|
担当者名 | 作並温泉旅館組合事務局 吉井 崇 |
問合先 | 022-395-2211 t-yoshii@iwamatu-ryokan.com |
チェックポイント設定責任者 | TEAM229 佐々木裕行 |
監修 | TEAM229 佐々木裕行 |
後援 | 共催 作並温泉旅館組合 後援 定義観光協会、西方寺、泉かむりの里観光協会、作並小学区連合町内会、作並地区未来プロジェクト、作並振興協会、仙台市文化観光局、仙台観光国際協会、 |
協賛 | 元湯 鷹泉閣 岩松旅館、他 |
その他 | 仙台の奥座敷の西部地区に、年間100万人が訪れるという平家落人の隠里、京都知恩院を本山とする定義如来西方寺と船形連邦の一角の後白髭山の美しい眺め、そして仙台の母なる川の広瀬川の源流と美人つくりの湯として有名な作並温泉を中心に温泉と、今話題の観光とスポーツのいいとこ取りの新しいフィールドスポーツ、フォトロゲイニングを仲間や家族と一緒に楽しみましょう。
前泊も大歓迎 |
大会の最新記事
- 2023/12/03(日曜)北摂フォトロゲイニング2023(大阪府)3h/5h
- 2023/12/03(日曜)第5回富士五湖フォトロゲイニング(山梨県)6h
- 2023/12/02(土曜)土佐市フォトロゲイニング2023(高知県)3h
- 2023/11/26(日曜)第6回フォトロゲイニング瀬戸2023 大自然とレトロな街並みを駆け巡れ!(愛知県)4h
- 2023/11/18(土曜)青森フォトロゲ2023 ミステリーツアー新郷大会(青森県)3h
- 2023/11/12(日曜)フォトロゲイニングin花巻2023(岩手県)3h
- 2023/11/05(日曜)第3回智頭町民泊フォトロゲイニング(鳥取県)3h
- 2023/11/04(土曜)四国中央市フォトロゲイニングin新宮(愛媛県)4h
- 2023/11/04(土曜)角館里山フォトロゲイニング2023(秋田県)3h
- 2023/11/03(金曜)第3回 フォトロゲ関内地区~初めてでもわかる歴史的建造物~(神奈川県)3h