東丹沢フォトロゲイニング2017(神奈川)3h/5h
2017/11/25(土)
基本情報
大会名 | 東丹沢フォトロゲイニング2017 |
---|---|
開催日 | 2017/11/25(土) |
公式サイト | http://smilemap.jp/higashitanzawa/ |
競技情報
競技時間 | 3時間、5時間 |
---|---|
クラスカテゴリー | 3時間の部(一般、ファミリー)、5時間の部(一般、ファミリー) |
地図情報 | A3版1枚、縮尺1:25000、等高線間隔10m(国土地理院 数値地図(国土基本情報)を加筆修正)、解説付きチェックポイント写真見本一覧を添付 |
チェックポイント数 | 約40ヵ所+グルメCP10ヵ所(予定)、総得点1,200点 |
特記事項 | 公共移動手段の利用許可。グルメCPは、飲食により1ヵ所に付き5分の時間延長が出来ます。最大延長は15分(グルメCP3ヵ所分)。 |
タイムテーブル
タイムテーブル | 9:15~ 初心者説明(随時) 9:00~9:45 5時間の部受付開始 10:00 5時間の部スタート 10:00~10:45 3時間の部受付開始 11:00 3時間の部スタート 14:15 3時間の部フィニッシュ制限 14:45 3時間の部表彰式 15:15 5時間の部フィニッシュ制限 15:45 5時間の部表彰式 |
---|
開催地
大会会場 | あつぎこどもの森公園 |
---|---|
会場の住所 | 厚木市中荻野916-2 |
参加情報
チーム人数 | 1~5人 |
---|---|
参加資格 | 小学生以上、健康な方、交通ルール・一般マナーを守れる方。小学生の方は保護者同伴。 |
定員 | 300名 |
表彰 | 各クラス・カテゴリの上位3チーム |
参加者の持参品 | 時計、携帯電話(緊急連絡用)、筆記用具、デジタルカメラ又はカメラ付き携帯電話(チームに1台) |
コンパスのレンタル | レンタルあり。ただし先着100個 |
参加費 | 2000円(小学生以下無料) |
主催者について
主催者 | 東丹沢フォトロゲ実行委員会 代表 北原 秀明 |
---|---|
担当者名 | 長谷川 亮太 |
問合先 | y.3ln3.0249@gmail.com |
チェックポイント設定責任者 | 佐藤 学 |
監修 | 飯島 誠(とれぱんだ) |
後援 | 厚木市教育委員会、愛川町教育委員会、清川村教育委員会 |
協賛 | |
その他 | 東丹沢に位置する厚木市・愛川町・清川村がエリアとなります。関東の水源、宮ケ瀬ダムを抱える清川村。工業地帯であり、かつては糸の町・合戦の場、飛行場と歴史深い愛川町。ベッドタウンと勤務先・通学先の両面の顔を持ち、個性あふれるお店の多い、自然と都市が融合する厚木市。また、丹沢山麓の雄大な自然は紅葉の真っ最中で、見る人を魅了すること間違いなしです。この地域にはいくつも温泉もあり、競技後に疲れた体を癒して帰るのもおススメです。グルメCPも多数あり、じっくり堪能していただけます。 |
大会の最新記事
- 2023/12/03(日曜)北摂フォトロゲイニング2023(大阪府)3h/5h
- 2023/12/03(日曜)第5回富士五湖フォトロゲイニング(山梨県)6h
- 2023/12/02(土曜)土佐市フォトロゲイニング2023(高知県)3h
- 2023/11/26(日曜)第6回フォトロゲイニング瀬戸2023 大自然とレトロな街並みを駆け巡れ!(愛知県)4h
- 2023/11/18(土曜)青森フォトロゲ2023 ミステリーツアー新郷大会(青森県)3h
- 2023/11/12(日曜)フォトロゲイニングin花巻2023(岩手県)3h
- 2023/11/05(日曜)第3回智頭町民泊フォトロゲイニング(鳥取県)3h
- 2023/11/04(土曜)四国中央市フォトロゲイニングin新宮(愛媛県)4h
- 2023/11/04(土曜)角館里山フォトロゲイニング2023(秋田県)3h
- 2023/11/03(金曜)第3回 フォトロゲ関内地区~初めてでもわかる歴史的建造物~(神奈川県)3h