フォトロゲイニングさがみの2017(神奈川)3h/5h
2017/12/09(土)
基本情報
大会名 | フォトロゲイニングさがみの2017 |
---|---|
開催日 | 2017/12/09(土) |
競技情報
競技時間 | 3時間、5時間 |
---|---|
クラスカテゴリー | 3時間 (ソロ、家族、一般)、5時間(混合、男子、女子、家族) |
地図情報 | A3版1枚、縮尺1:25,000、等高線間隔10m 国土地理院1:25,000地形図を加筆修正 |
チェックポイント数 | 約40個 |
特記事項 | 特別ルールなし。移動は徒歩、ランのみです。 ボーナスポイントも設定しません。グルメCPは用意予定。 |
タイムテーブル
タイムテーブル | 9:00 会場オープン 9:10 5時間クラス受付開始 9:45 開会式、競技説明、地図配布 10:00 5時間クラス一斉スタート 10:10 3時間クラス受付開始(初心者説明随時) 10:45 開会式、競技説明、地図配布 11:00 3時間クラス一斉スタート 14:00 3時間クラスフィニッシュ制限時刻 14:40 3時間クラス表彰式 15:00 5時間クラスフィニッシュ制限時刻 15:40 5時間クラス表彰式 16:30 会場クローズ |
---|
開催地
大会会場 | ハーモニーホール座間 2F大会議室 (女子更衣室を別途用意します) |
---|---|
会場の住所 | 神奈川県座間市緑ヶ丘1丁目1-2 |
参加情報
チーム人数 | 2~4名/チーム 必ず18歳以上のメンバーを1名以上含むこと。「家族」は1名以上小学生以下を含むこと。 |
---|---|
参加資格 | 公共のルールを守れる方、別途定める大会規約を守れる方。 |
定員 | 3時間、5時間 各60名 |
表彰 | 各クラス上位3チーム(ソロは3名)、特別賞あり(当日発表) |
参加者の持参品 | 運動の出来る服装、保険証、カメラ(スマホ、携帯による代用可)、筆記用具、コンパス(貸出有り) |
コンパスのレンタル | 先着24個あり(無料) |
参加費 | 1名2,000円、中高生1,000円、小学生以下無料(地図が必要な場合は500円) |
申込期間 | 9/20~11/24 |
申込方法 | 申込みWEBよりフォーム記入 |
主催者について
主催者 | とれぱんだ |
---|---|
担当者名 | 飯島 誠 |
問合先 | 090-4459-2336 trek.panda.owner@gmail.com |
チェックポイント設定責任者 | 飯島 誠 |
監修 | 飯島 誠 |
後援 | 無し |
協賛 | 無し |
その他 | 神奈川県県央地区を中心に競技エリアを設定しています。 地理、地勢的にも面白い場所です。地理ヲタの皆さんには特に楽しんで頂けるでしょう。 是非相模原の歴史や地理を予習してきて下さい。ポイントの意味を知ると楽しさが倍増するとい思います。 あまりお楽しみ的なポイントは用意が難しいですが、参加者全員が楽しめるよう準備を進めています。 当日お目にかかれることを楽しみにしています! (コース設定者:飯島(とれぱんだ)) |
大会の最新記事
- 2023/12/03(日曜)北摂フォトロゲイニング2023(大阪府)3h/5h
- 2023/12/03(日曜)第5回富士五湖フォトロゲイニング(山梨県)6h
- 2023/12/02(土曜)土佐市フォトロゲイニング2023(高知県)3h
- 2023/11/26(日曜)第6回フォトロゲイニング瀬戸2023 大自然とレトロな街並みを駆け巡れ!(愛知県)4h
- 2023/11/18(土曜)青森フォトロゲ2023 ミステリーツアー新郷大会(青森県)3h
- 2023/11/12(日曜)フォトロゲイニングin花巻2023(岩手県)3h
- 2023/11/05(日曜)第3回智頭町民泊フォトロゲイニング(鳥取県)3h
- 2023/11/04(土曜)四国中央市フォトロゲイニングin新宮(愛媛県)4h
- 2023/11/04(土曜)角館里山フォトロゲイニング2023(秋田県)3h
- 2023/11/03(金曜)第3回 フォトロゲ関内地区~初めてでもわかる歴史的建造物~(神奈川県)3h