第11回横浜シティロゲイン(神奈川)3h/5h
2018/01/06(土)
基本情報
大会名 | 第11回横浜シティロゲイン |
---|---|
開催日 | 2018/01/06(土) |
公式サイト | http://www.asobox.com/o/ev_info/?id=20180106B |
競技情報
競技時間 | 3時間、5時間 |
---|---|
クラスカテゴリー | 男子、女子、混合、親子 |
地図情報 | A3版1枚、縮尺1:20000、等高線間隔10m(国土地理院 国土基本情報1:25000を加工) |
チェックポイント数 | 約40箇所 |
特記事項 | 電車、バスの公共交通機関利用を許可 |
タイムテーブル
タイムテーブル | 9:15 受付開始 受付後随時スタート 3時間クラスは12時までにスタート 5時間クラスは10時までにスタート フィニッシュは15時までに 表彰式はなし |
---|
開催地
大会会場 | やまと芸術文化ホール |
---|---|
会場の住所 | 神奈川県大和市大和南一丁目8番1号 |
参加情報
チーム人数 | 1~5人 |
---|---|
参加資格 | ルールを守れる方 道路やCPのある場所を占有して行うものではないので、一般の方に十分配慮し、混雑した場所では走らないでください。また、神社・仏閣なども参拝の場所ですので走らないで、 |
定員 | 100人 |
表彰 | 順位表彰なし、ゴールした方に抽選で賞品 |
参加者の持参品 | デジタルカメラ(カメラ付属の携帯電話など)、保険証 コンパスや筆記具は必須ではないが持っている方が良いでしょう |
コンパスのレンタル | あり(申込時に記入のこと) |
参加費 | 2000円(中高生1000円、小学生無料) |
申込期間 | 12/25 定員になり次第締め切り |
申込方法 | 大会WEBからエントリー |
申込先 | http://www.asobox.com/o/ev_info/?id=20180106B |
主催者について
主催者 | 森を走ろう! |
---|---|
担当者名 | 清水 潔 |
問合先 | shimizu.kiyoshi@gmail.com |
チェックポイント設定責任者 | 清水 潔 |
監修 | 清水 潔 |
後援 | |
協賛 | |
その他 | 新年に合わせ、七福神ならぬ八福神巡りをメインテーマに、瀬谷を中心に一部は大和市などを含んだエリアで開催します。
瀬谷のあたりは、2万年前の石器が発見されており、古くから土壌が豊かで、米作り、布づくりが行われてきた地域。水系も多く、あちこちに小さな川が流れています。標高は、最大でも100m程度と低く、緩やかな地形です。 従来通り、電車・バスの利用は自由です。会場は、相鉄・小田急江ノ島線の大和駅から徒歩5分です。 初心者の方も歓迎です。まずは時間の短い3時間から体験してみてはいかがでしょう。 電車・バスの利用は自由です。 参加賞・賞品:当ロゲインでは後日順位を当サイトで公表しますが、当日の順位表彰はしません。かわりにゴールした方全員を対象として、賞品のあたる抽選をします。大当たりはビールセットやスイーツのセットです、お楽しみに。 |
承認番号:B-0011-2018-0001
大会の最新記事
- 2023/12/03(日曜)北摂フォトロゲイニング2023(大阪府)3h/5h
- 2023/12/03(日曜)第5回富士五湖フォトロゲイニング(山梨県)6h
- 2023/12/02(土曜)土佐市フォトロゲイニング2023(高知県)3h
- 2023/11/26(日曜)第6回フォトロゲイニング瀬戸2023 大自然とレトロな街並みを駆け巡れ!(愛知県)4h
- 2023/11/18(土曜)青森フォトロゲ2023 ミステリーツアー新郷大会(青森県)3h
- 2023/11/12(日曜)フォトロゲイニングin花巻2023(岩手県)3h
- 2023/11/05(日曜)第3回智頭町民泊フォトロゲイニング(鳥取県)3h
- 2023/11/04(土曜)四国中央市フォトロゲイニングin新宮(愛媛県)4h
- 2023/11/04(土曜)角館里山フォトロゲイニング2023(秋田県)3h
- 2023/11/03(金曜)第3回 フォトロゲ関内地区~初めてでもわかる歴史的建造物~(神奈川県)3h