富士五湖フォトロゲイニング(山梨県)6h
2021/05/09(日)
基本情報
大会名 | 富士五湖フォトロゲイニング |
---|---|
開催日 | 2021/05/09(日) |
公式サイト | https://www.facebook.com/fujigokoroga |
競技情報
制限時間 | 6時間 |
---|---|
カテゴリー | 男子、女子、混合、ファミリー、ソロ男子、ソロ女子 |
表彰 | 各カテゴリー1~3位(ただし参加チーム数が4チーム以下のカテゴリーは1位のみ表彰)、特別賞 |
写真チェックについて | ルートの提出・集計後、上位チームのみチェックする |
特別ルール | 特別ルールは行わない |
競技情報(補足) |
地図情報
基になる地図 | 国土地理院 電子地形図25000を加筆修正 |
---|---|
縮尺、等高線間隔 | 縮尺…1:25000、等高線間隔…10m |
用紙サイズ、枚数 | A3、1枚 |
実際の範囲(予定) | 約5km×約7km |
チェックポイント数 | 約50か所 |
タイムテーブル
タイムテーブル | タイムテーブル変更 9:00~受付 9:30~地図オープン 10:00スタート 16:00フィニッシュ 16:30ごろから入賞チームが決定した部門を順次表彰 |
---|
開催地
大会会場 | 西湖南体育館 |
---|---|
会場の住所 | 山梨県南都留郡富士河口湖町西湖南12-1 |
参加情報
チーム人数 | 1~5人 |
---|---|
参加資格 | ソロ参加に関して:ケガなどの不測の事態において一人で対応できる能力を有することを必須とします。 |
定員 | 150名 |
参加者の持参品 | [必携]デジタルカメラ(カメラ付き携帯電話可。その場で画像が確認できるカメラであること。)、携帯電話(緊急連絡用)、マスク [任意]時計、雨具、コンパス、保険証 |
参加費 | 1人3500円、中学生以下は1500円 ※幼稚園生以下は無料 |
申込期間 | 2021年3月14日(日)~2021年4月25日(日)定員になり次第締切 |
申込先 | https://www.sportsentry.ne.jp/event/t/84475 |
問合先 | メールアドレス himawariroga@gmail.com |
主催者
主催 | BLUE SUN |
---|---|
監修 | 青柴浩史 |
後援など | |
大会PRなど | 初開催の富士五湖フォトロゲイニングです。第一弾は西湖と河口湖が舞台です。ミステリアスな青木ヶ原樹海、標高1500m級の山々もポイントになるかも?競技時間は6時間でソロの部門もあり競技志向が高めの大会です。特別賞は歩きのみで高得点のチームを考えていますのでのんびり観光メインのチームもぜひご参加ください。言うまでもなくいたるところに富士山ビューポイントが。観光地なのに観光名所をチェックポイントにしない地味で奇抜でシュールなチェックポイントを多数用意してお待ちしています。常に富士山に見守られた壮大なエリアで6時間たっぷりロゲイニングをお楽しみください。 |
参加者が遵守すべき事項
新型コロナウイルスを想定した感染拡大防止対策について |
---|
承認番号:B-0017-2021-0002
大会の最新記事
- 2023/06/11(日曜)第3回しおがま街フォトロゲイニング大会(宮城県)3h/4h
- 2023/05/07(日曜)第4回 富士五湖フォトロゲイニング(山梨県)6h
- 2023/04/30(日曜)伊那クローバーフォトロゲ(長野県)4h
- 2023/04/23(日曜)神余の里フォトロゲイニング(千葉県)3h
- 2023/04/08(土曜)第7回横浜みなとみらいフォトロゲイン(神奈川県)3h/5h
- 2023/04/01(土曜)~フォトロゲ! in 小江戸川越~明治・大正・昭和・平成の風情が並ぶ街へタイムスリップ~(埼玉県)120分
- 2023/03/11(土曜)兵庫区制90周年記念フォトロゲイニング大会(兵庫県)3h
- 2023/02/19(日曜)足の神様 服部天神宮フォトロゲイニング(大阪府)3h/5h
- 2022/12/10(土)第8回フォトロゲイニング寄居(埼玉県)3h/5h
- 2022/12/04(日)北摂フォトロゲイニング2022(大阪府)3h/5h