いずっぱこフォトロゲイニング(静岡)7h
2020/02/15(土)
基本情報
大会名 | いずっぱこフォトロゲイニング |
---|---|
開催日 | 2020/02/15(土) |
公式サイト | https://www.nwfphotoroga.com/ |
競技情報
競技時間 | 7時間 |
---|---|
クラスカテゴリー | 男子、女子、混合、ファミリー |
地図情報 | A3版2枚、縮尺1:25000、等高線間隔10m(国土地理院1:25000地形図を加筆修正) |
チェックポイント数 | 70箇所予定 |
特記事項 | ・ウエイブスタート(受付時に地図とチェックポイント一覧をお渡しします。受付後30分以内に時計を撮影し、各チームスタートしてください。時計を撮影した時刻から7時間後が制限時刻になります。) ・電車(伊豆箱根鉄道駿豆線)利用可。運賃は各自でご用意ください。 ・荷物はスタート前にお預かりし、フィニッシュ地点でお渡しします。 ・2日間ありますが、1日のみの参加もできます。 |
タイムテーブル
タイムテーブル | 9:00~10:00 受付・作戦タイム・スタート(受付後30分以内に時計を撮影してスタート) 16:00~17:30 フィニッシュ 16:00~写真確認後1日目は解散(1日目は表彰式は行いません) |
---|
開催地
大会会場 | 受付・スタート:三島商工会議所 フィニッシュ:伊豆の国市長岡総合会館(アクシスかつらぎ) |
---|---|
会場の住所 | 三島商工会議所〒411-8644静岡県三島市一番町2番29号 伊豆の国市長岡総合会館(アクシスかつらぎ)〒410-2201静岡県伊豆の国市古奈255 |
参加情報
チーム人数 | 2~5人 |
---|---|
参加資格 | |
定員 | 300人または100チーム |
表彰 | 各部門1~3位。ただし参加チーム数が3チーム以内であった部門は1位のみの表彰になります。 2日間の総合表彰は各部門1位のみ。 |
参加者の持参品 | 【必携】デジタルカメラ(カメラ付き携帯電話可。その場で画像が確認できるカメラであること。)、携帯電話(緊急連絡用)、筆記用具 【任意】時計、コンパス、雨具、飲食物、お金(電車運賃、飲食代など)、保険証、温泉セット |
コンパスのレンタル | なし |
参加費 | 【2日間参加】 2日目5時間:一人7000円(中学生以下は2000円) 2日目3時間:一人6000円(中学生以下は2000円) 【1日目のみ参加】 一人4000円(中学生以下は1500円) 【2日目のみ参加】 5時間:一人3000円(中学生以下は1500円) 3時間:一人2000円(中学生以下は1000円) ※幼稚園生以下は無料 ※参加費に宿泊費・伊豆箱根鉄道運賃は含まれていません。 |
申込期間 | 11/1~1/31 定員になり次第締切 |
申込方法 | ウェブエントリーのみ |
申込先 | https://www.sportsentry.ne.jp/event/t/81081 |
主催者について
主催者 | いずっぱこフォトロゲイニング実行委員会(青柴浩史) |
---|---|
担当者名 | 青柴浩史 |
問合先 | himawariroga@gmail.com |
チェックポイント設定責任者 | 青柴浩史 |
監修 | 青柴浩史 |
後援 | |
協賛 | |
その他 | 伊豆箱根鉄道駿豆線(いずっぱこ)沿線で2日間行われるフォトロゲイニングです。昨年に引き続きメイン会場は伊豆長岡のアクシスかつらぎです。 1日目のエリアは三島から修善寺まで南北に約20kmのいずっぱこ沿線です。スタートは三島、フィニッシュはいずっぱこのほぼ中間の伊豆長岡です。競技時間はたっぷり7時間でいずっぱこの電車がご利用できます。 夜は伊豆長岡温泉でゆっくり疲れをとり、美味しいものを食べて、翌日に備えてください。 2日目は伊豆長岡周辺で3時間もしくは5時間のフォトロゲイニングです。 2日間の総合表彰も行います。1日のみの参加も可能ですが、ぜひ2日間で12時間存分にロゲイニングをお楽しみください。4回目の開催ですが90%以上新しいチェックポイントでお待ちしています。 |
承認番号:B-0017-2020-0001
大会の最新記事
- 2023/12/03(日曜)北摂フォトロゲイニング2023(大阪府)3h/5h
- 2023/12/03(日曜)第5回富士五湖フォトロゲイニング(山梨県)6h
- 2023/12/02(土曜)土佐市フォトロゲイニング2023(高知県)3h
- 2023/11/26(日曜)第6回フォトロゲイニング瀬戸2023 大自然とレトロな街並みを駆け巡れ!(愛知県)4h
- 2023/11/18(土曜)青森フォトロゲ2023 ミステリーツアー新郷大会(青森県)3h
- 2023/11/12(日曜)フォトロゲイニングin花巻2023(岩手県)3h
- 2023/11/05(日曜)第3回智頭町民泊フォトロゲイニング(鳥取県)3h
- 2023/11/04(土曜)四国中央市フォトロゲイニングin新宮(愛媛県)4h
- 2023/11/04(土曜)角館里山フォトロゲイニング2023(秋田県)3h
- 2023/11/03(金曜)第3回 フォトロゲ関内地区~初めてでもわかる歴史的建造物~(神奈川県)3h