となみフォトロゲイニング2019(富山)3h
2019/11/23(土)
基本情報
大会名 | となみフォトロゲイニング2019 |
---|---|
開催日 | 2019/11/23(土) |
競技情報
競技時間 | 3時間 |
---|---|
クラスカテゴリー | 一般の部(男性,女性,混合) ファミリーの部(中学生以下を1名以上含むこと) |
地図情報 | A3縦 1枚。縮尺1:25,000、等高線間隔10m、(国土地理院電子データ1:25,000に加筆) |
チェックポイント数 | 30~35か所 |
特記事項 | 歩く、走るに加えて、バスの利用を許可 |
タイムテーブル
タイムテーブル | 8:30 受付開始 9:15 開会式、競技説明 9:40 地図配布、作戦タイム 9:55 スタートに集合、記念撮影 10:00 スタート【3時間クラスのみ】 13:00 フィニッシュ 集計 14:00 表彰式 14:30 終了 |
---|
開催地
大会会場 | 富山県砺波青少年自然の家 |
---|---|
会場の住所 | 〒939-1432 富山県砺波市徳万字赤坂17−5 |
参加情報
チーム人数 | 2~5名 |
---|---|
参加資格 | 健康で、交通ルールやマナーを守り、自然豊かな砺波を仲間と楽しくめぐれる人 |
定員 | 100名または30チーム |
表彰 | 一般の部(男性,女性,混合)各1-3位、ファミリーの部1-3位、特別賞 |
参加者の持参品 | 筆記用具、カメラ(スマートフォン可)、緊急連絡用携帯電話、飲み物など |
コンパスのレンタル | なし |
参加費 | 大人 3,000円(中学生以下 1,500円) |
申込期間 | 2019/10/13日曜日~2019/11/16土曜日 定員になり次第締め切り |
申込方法 | 「スポーツエントリー」にて |
申込先 | https://www.sportsentry.ne.jp/event/t/80897 |
主催者について
主催者 | 同友会 共育委員会 中崎洋一 |
---|---|
担当者名 | となみフォトロゲイニング実行委員会 中崎洋一 |
問合先 | 0763-37-2003、tonamiphotorogaining@gmail.com |
チェックポイント設定責任者 | 監修者:中崎 洋一(チェックポイント選定兼任) |
監修 | 中崎 洋一(監修者ID:0064) |
後援 | |
協賛 | |
その他 | 広大な砺波平野に、屋敷林に囲まれた家々が点在する富山県砺波市。 日本の原風景といわれる、「散居村」は砺波市が誇るシンボルとなっています。 また、清らかな豊富な水が流れる庄川に、砺波平野を眼下に見下ろす芦谷野丘陵に位置する富山県砺波青少年自然の家。野山に囲まれた施設で、野外炊飯やキャンプ、ジップラインなど自然と触れ合える活動を行なっています。 「となみフォトロゲイニング2019」では個人の部はもちろん、ファミリーの部での参加も募集致します。また、今回は来年2020年5月開催(予定)の本大会に向けたプレ大会となります。 フォトロゲイニングで、大自然溢れる秋の砺波を体いっぱいに感じて駆け巡りましょう! |
承認番号:B-0064-2019-0002
大会の最新記事
- 2023/12/03(日曜)北摂フォトロゲイニング2023(大阪府)3h/5h
- 2023/12/03(日曜)第5回富士五湖フォトロゲイニング(山梨県)6h
- 2023/12/02(土曜)土佐市フォトロゲイニング2023(高知県)3h
- 2023/11/26(日曜)第6回フォトロゲイニング瀬戸2023 大自然とレトロな街並みを駆け巡れ!(愛知県)4h
- 2023/11/18(土曜)青森フォトロゲ2023 ミステリーツアー新郷大会(青森県)3h
- 2023/11/12(日曜)フォトロゲイニングin花巻2023(岩手県)3h
- 2023/11/05(日曜)第3回智頭町民泊フォトロゲイニング(鳥取県)3h
- 2023/11/04(土曜)四国中央市フォトロゲイニングin新宮(愛媛県)4h
- 2023/11/04(土曜)角館里山フォトロゲイニング2023(秋田県)3h
- 2023/11/03(金曜)第3回 フォトロゲ関内地区~初めてでもわかる歴史的建造物~(神奈川県)3h