第4回 フォトロゲイニング in 新城 ~ 秋の風 歴史の街 “しんしろ” を巡る旅 ~(愛知)5h
2019/10/06(日)
基本情報
大会名 | 第4回 フォトロゲイニング in 新城 ~ 秋の風 歴史の街 “しんしろ” を巡る旅 ~ |
---|---|
開催日 | 2019/10/06(日) |
公式サイト | https://peraichi.com/landing_pages/view/shinshirophotorog |
競技情報
競技時間 | 5時間 |
---|---|
クラスカテゴリー | 男性、女性、混合、ファミリー |
地図情報 | A3版1枚、縮尺1:25000、等高線間隔10m (国土地理院 1:25000地形図を加筆修正) |
チェックポイント数 | 39箇所 |
特記事項 |
タイムテーブル
タイムテーブル | 7:30~ ゼッケン引換開始 8:50 開会式・競技説明・地図配布(作戦タイム) 9:30 スタート 14:30 フィニッシュ 15:00頃 表彰 15:30 解散 |
---|
開催地
大会会場 | 新城文化会館 はなのき広場 |
---|---|
会場の住所 | 〒441-1381 愛知県新城市下川1−1 |
参加情報
チーム人数 | 各カテゴリーとも2~5名(チーム内に必ず20歳以上の成人を1名以上含めること)※ファミリーはチーム内に必ず中学生以下を1名以上含めること)。 エントリーは代表者が行ってください。 |
---|---|
参加資格 | 健康で、交通ルール、一般的なマナーを守れる方 |
定員 | 100チームまたは300名 |
表彰 | 各クラス1~3位、特別賞など |
参加者の持参品 | コンパス、携帯電話、デジタルカメラ、筆記用具、必要に応じ、雨具や防寒具など |
コンパスのレンタル | なし |
参加費 | 大人(高校生以上)3,500円、中学生以下2,000円 |
申込期間 | 2019年7月12日(金)20時~2019年9月29日(日)22時まで。※定員になり次第締切 |
申込方法 | ウェブエントリー |
申込先 | https://moshicom.com/31292/ |
主催者について
主催者 | 一般社団法人ダモンデ |
---|---|
担当者名 | 有城辰徳(大会事務局) |
問合先 | info@damonde.jp |
チェックポイント設定責任者 | 有城辰徳(DA MONDE) |
監修 | 有城辰徳(DA MONDE) |
後援 | 新城市/新城市教育委員会/新城市観光協会 |
協賛 | |
その他 | 第4回開催決定!!愛知県新城市で開催される第4回のフォトロゲイニングの発着地点(会場)は新城の中心部「新城文化会館/はなのき広場」。新東名新城I.Cを降りて約15分。秋の風を感じながら長篠・設楽原の戦いの舞台となった歴史の街“しんしろ”で、ご家族、ご友人と共にフォトロゲイニングを楽しみましょう!もちろんフォトロゲイニング初心者・ファミリー大歓迎!大会当日スタート前に初心者向けのルールと読図の説明ブースをご用意します! |
承認番号:B-0043-2019-0002
大会の最新記事
- 2023/12/03(日曜)北摂フォトロゲイニング2023(大阪府)3h/5h
- 2023/12/03(日曜)第5回富士五湖フォトロゲイニング(山梨県)6h
- 2023/12/02(土曜)土佐市フォトロゲイニング2023(高知県)3h
- 2023/11/26(日曜)第6回フォトロゲイニング瀬戸2023 大自然とレトロな街並みを駆け巡れ!(愛知県)4h
- 2023/11/18(土曜)青森フォトロゲ2023 ミステリーツアー新郷大会(青森県)3h
- 2023/11/12(日曜)フォトロゲイニングin花巻2023(岩手県)3h
- 2023/11/05(日曜)第3回智頭町民泊フォトロゲイニング(鳥取県)3h
- 2023/11/04(土曜)四国中央市フォトロゲイニングin新宮(愛媛県)4h
- 2023/11/04(土曜)角館里山フォトロゲイニング2023(秋田県)3h
- 2023/11/03(金曜)第3回 フォトロゲ関内地区~初めてでもわかる歴史的建造物~(神奈川県)3h