高岡忍者フォトロゲイニング2019(富山)3h
2019/05/06(月)
基本情報
大会名 | 高岡忍者フォトロゲイニング2019~加賀前田家ゆかりの町民文化が花咲くまち高岡で 忍者が駆けめぐる!~ |
---|---|
開催日 | 2019/05/06(月) |
競技情報
競技時間 | 3時間 |
---|---|
クラスカテゴリー | 一般の部 ファミリーの部(中学生以下を1名以上含むこと) |
地図情報 | A3縦 1枚。縮尺1:25,000、等高線間隔10m、(国土地理院電子データ1:25,000に加筆) |
チェックポイント数 | 35か所程度 |
特記事項 | 歩く、走るに加えて、路面電車の利用を許可 |
タイムテーブル
タイムテーブル | 8:30 受付開始 9:15 開会式、競技説明 9:40 地図配布、作戦タイム 9:55 スタートに集合、記念撮影 10:00 スタート【3時間クラスのみ】 13:00 フィニッシュ 集計 14:00 表彰式 (一般の部1-3位、ファミリーの部1-3位、特別賞) 14:30 終了 |
---|
開催地
大会会場 | 高岡市民体育館(高岡古城公園内) |
---|---|
会場の住所 | 〒933-0044 富山県高岡市古城1−8 |
参加情報
チーム人数 | 2~5名 |
---|---|
参加資格 | 健康で、交通ルールやマナーを守り、高岡の歴史ある街を仲間と楽しくめぐれる人 |
定員 | 100名または30チーム |
表彰 | 一般の部1-3位、ファミリーの部1-3位、特別賞 |
参加者の持参品 | 筆記用具、カメラ(スマートフォン可)、緊急連絡用携帯電話、飲み物など |
コンパスのレンタル | なし |
参加費 | 大人 2,500円、(中学生以下 1,000円) |
申込期間 | 2019/3/9土曜日~2019/4/21日曜日 定員になり次第締め切り |
申込方法 | 「スポーツエントリー」にて |
申込先 | https://www.sportsentry.ne.jp/event/t/78341 |
主催者について
主催者 | 同友会 共育委員会 中崎洋一 |
---|---|
担当者名 | 中崎 洋一 |
問合先 | 090-8265-9786、nakazaki@toyamajapan.info |
チェックポイント設定責任者 | 監修者:中崎 洋一(チェックポイント選定兼任) チェックポイント選定、渉外責任者:八田一弥、松本 光司 |
監修 | 中崎 洋一(監修者ID:0064) |
後援 | |
協賛 | |
その他 | 加賀前田家2代当主前田利長公によって慶長14年(1609年)に高岡城が築かれ、町が開かれました。以来、400年にわたり銅器、漆器や菅笠などの「ものづくりの技と心」を脈々と受け継ぎ、時代の流れの中で創意を積み重ねながら、富山県西部の中核都市として発展してきた「高岡」 高岡は越中国守であった万葉歌人大伴家持をはじめ、美しい自然・景勝地、国宝瑞龍寺、そして古い町並みや高岡古城公園(国史跡「高岡城跡」)をはじめ歴史的・文化的資産が数多く残されています。 加賀前田家ゆかりの町民文化が花咲くまち高岡でフォトロゲイニングを通じて人・歴史・食を堪能しましょう! フォトロゲ中に「高岡忍者」会えるかも! |
承認番号:B-0064-2019-0001
大会の最新記事
- 2023/06/11(日曜)第3回しおがま街フォトロゲイニング大会(宮城県)3h/4h
- 2023/05/07(日曜)第4回 富士五湖フォトロゲイニング(山梨県)6h
- 2023/04/30(日曜)伊那クローバーフォトロゲ(長野県)4h
- 2023/04/23(日曜)神余の里フォトロゲイニング(千葉県)3h
- 2023/04/08(土曜)第7回横浜みなとみらいフォトロゲイン(神奈川県)3h/5h
- 2023/04/01(土曜)~フォトロゲ! in 小江戸川越~明治・大正・昭和・平成の風情が並ぶ街へタイムスリップ~(埼玉県)120分
- 2023/03/11(土曜)兵庫区制90周年記念フォトロゲイニング大会(兵庫県)3h
- 2023/02/19(日曜)足の神様 服部天神宮フォトロゲイニング(大阪府)3h/5h
- 2022/12/10(土)第8回フォトロゲイニング寄居(埼玉県)3h/5h
- 2022/12/04(日)北摂フォトロゲイニング2022(大阪府)3h/5h