第4回フォトロゲイニング in 黒滝村(奈良) 4h
2019/05/26(日)

基本情報
大会名 | 第4回フォトロゲイニング in 黒滝村 |
---|---|
開催日 | 2019/05/26(日) |
公式サイト | https://www.vill.kurotaki.nara.jp/photoroge_kurotaki_4/ |
更新情報
5/17 | 下記の通り申込期間を延長いたしました。5/17(金) → 5/20(月)※定員に達し次第締め切り。 |
---|
競技情報
競技時間 | 4時間(リピーターの要望もあり、これまでの大会からスケールアップし、延長しました) |
---|---|
クラスカテゴリー | 部門分け無し |
地図情報 | A3版1枚(予定)、縮尺1:25,000、等高線間隔10m(国土地理院電子地形図1:25,000を加筆修正) |
チェックポイント数 | 約40箇所 |
特記事項 | なし |
タイムテーブル
タイムテーブル | 10:00~受付開始 10:30 開会式・競技説明 11:00 競技スタート 15:00 制限時刻(遅れると減点)、写真確認・得点集計 15:30 (予定)表彰 |
---|
開催地
大会会場 | 黒滝・文化スポーツの森(こもれびホール) |
---|---|
会場の住所 | 奈良県吉野郡黒滝村寺戸397-1 |
参加情報
チーム人数 | 2~5人※チーム単位のエントリーになります。チームには必ず20歳以上の成人を含むこと。 |
---|---|
参加資格 | 健康な方ならどなたでも |
定員 | 200人 |
表彰 | 1~3位 特別賞 |
参加者の持参品 | 携帯電話、デジタルカメラ(携帯電話のカメラ可)、時計、電卓、筆記用具、コンパス(レンタルあり、要申し込み)、天候に応じて雨具、行動中の飲食物、保険証 |
コンパスのレンタル | あり(要申し込み) |
参加費 | 1人あたり大人2,000円、中・高校生1,000円、小学生以下500円 |
申込期間 | 申込期間延長のお知らせ(5/17)~5/20(月) |
申込方法 | スポーツエントリー(先着順) |
申込先 | https://www.sportsentry.ne.jp/event/t/78180 |
主催者について
主催者 | 第4回フォトロゲイニングin黒滝村実行委員会 |
---|---|
担当者名 | 林 政史 |
問合先 | 大会に関する内容は実行委員会 kurotaki.photoroge@gmail.com 申し込みに関する内容はスポーツエントリー 0570-039-846(平日10:00~17:30) ※ガイダンスにしたがって「2」を押してください |
チェックポイント設定責任者 | 林 政史 |
監修 | 奥村理也(日本フォトロゲイニング協会) |
後援 | 黒滝村、黒滝村教育委員会 |
協賛 | 黒滝村商工会、株式会社黒滝森物語村 |
その他 | ○郵送による案内はありません。プログラム等は全て 【黒滝村公式HP】http://www.vill.kurotaki.nara.jp/ で公開します。 〇参加賞と併せて、お得なクーポンをお渡しします。是非ご活用ください。 |
承認番号:A-0004-2019-0002
大会の最新記事
- 2023/12/03(日曜)北摂フォトロゲイニング2023(大阪府)3h/5h
- 2023/12/03(日曜)第5回富士五湖フォトロゲイニング(山梨県)6h
- 2023/12/02(土曜)土佐市フォトロゲイニング2023(高知県)3h
- 2023/11/26(日曜)第6回フォトロゲイニング瀬戸2023 大自然とレトロな街並みを駆け巡れ!(愛知県)4h
- 2023/11/18(土曜)青森フォトロゲ2023 ミステリーツアー新郷大会(青森県)3h
- 2023/11/12(日曜)フォトロゲイニングin花巻2023(岩手県)3h
- 2023/11/05(日曜)第3回智頭町民泊フォトロゲイニング(鳥取県)3h
- 2023/11/04(土曜)四国中央市フォトロゲイニングin新宮(愛媛県)4h
- 2023/11/04(土曜)角館里山フォトロゲイニング2023(秋田県)3h
- 2023/11/03(金曜)第3回 フォトロゲ関内地区~初めてでもわかる歴史的建造物~(神奈川県)3h