とりけもろげ~2019フォトロゲ逗葉ひなまつり~(神奈川)6h
2019/03/03(日)
基本情報
大会名 | とりけもろげ~2019フォトロゲ逗葉ひなまつり~ |
---|---|
開催日 | 2019/03/03(日) |
公式サイト | https://www.facebook.com/groups/393764487460492/?ref=bookmarks |
競技情報
競技時間 | 6時間 |
---|---|
クラスカテゴリー | 男子ソロ、女子ソロ、男子チーム、女子チーム、混合チーム |
地図情報 | A3版1枚、縮尺1:25000、等高線間隔10m(国土地理院 1:25000を加筆修正) |
チェックポイント数 | 49カ所 |
特記事項 | 今回の大会は、トレイルがメインのエリアで開催します。そのため、ソロ参加の場合は、捻挫などの不測の事態になっても対応し自力帰還できるセルフレスキュー能力と、マーカーやGPSにたよらず、長時間の山岳行動ができる行動力およびナビゲーション能力があることを必須とします。 |
タイムテーブル
タイムテーブル | (暫定) 09:20受け付け開始 09:50開会式、競技説明 10:10地図配布 10:30スタート 16:30フィニッシュ 17:30頃表彰式 |
---|
開催地
大会会場 | 葉山町 福祉文化会館 |
---|---|
会場の住所 | 〒240-0112 神奈川県三浦郡葉山町堀内2220 |
参加情報
チーム人数 | 1~5人 |
---|---|
参加資格 | 自己責任が取れる方 |
定員 | 150人程度 |
表彰 | 各カテゴリー1~3位(カテゴリーの選手数により変動あり)、とりけも大賞(特別賞) |
参加者の持参品 | (必携品)コンパス、ヘッドライト、携帯電話(カメラ併用の場合は補助バッテリーなども)、カメラ |
コンパスのレンタル | なし |
参加費 | 2000円 |
申込期間 | 1月中旬~2月24日 |
申込方法 | ウエブエントリー |
申込先 | スポーツエントリー(準備中) |
主催者について
主催者 | 高坂昌信(ちーむとりけも) |
---|---|
担当者名 | 高坂昌信(ちーむとりけも) |
問合先 | ostrichn@nifty.com |
チェックポイント設定責任者 | 高坂昌信 |
監修 | 高坂昌信 |
後援 | |
協賛 | |
その他 | ことしの冬けもろげは逗子葉山エリア。おしゃれなカフェとかがいっぱい、ヨットやカヤックの海アウトドアの印象が強い地域ですが、三浦アルプスがあなどれません。200m足らずの標高に無数の尾根谷がはしる難解かつ挑戦し甲斐のあるテレインです。皆様のお越しをおまちしております。 |
承認番号:B-0021-2019-0001
大会の最新記事
- 2023/12/03(日曜)北摂フォトロゲイニング2023(大阪府)3h/5h
- 2023/12/03(日曜)第5回富士五湖フォトロゲイニング(山梨県)6h
- 2023/12/02(土曜)土佐市フォトロゲイニング2023(高知県)3h
- 2023/11/26(日曜)第6回フォトロゲイニング瀬戸2023 大自然とレトロな街並みを駆け巡れ!(愛知県)4h
- 2023/11/18(土曜)青森フォトロゲ2023 ミステリーツアー新郷大会(青森県)3h
- 2023/11/12(日曜)フォトロゲイニングin花巻2023(岩手県)3h
- 2023/11/05(日曜)第3回智頭町民泊フォトロゲイニング(鳥取県)3h
- 2023/11/04(土曜)四国中央市フォトロゲイニングin新宮(愛媛県)4h
- 2023/11/04(土曜)角館里山フォトロゲイニング2023(秋田県)3h
- 2023/11/03(金曜)第3回 フォトロゲ関内地区~初めてでもわかる歴史的建造物~(神奈川県)3h