【中止】第2回フォトロゲ加須げんきプラザ(埼玉県)3h/5h
2021/03/21(日)
基本情報
| 大会名 | 第2回フォトロゲ加須げんきプラザ | 
|---|---|
| 開催日 | 2021/03/21(日) | 
| 公式サイト | https://ageo-olc.jimdo.com/ | 
3/10更新【中止】
12/10更新【日程変更】12/13→2021/3/21
10/4 要項全体を更新しました。
3/27更新【日程変更】4/12→12/13
競技情報
| 制限時間 | 3時間・5時間 | 
|---|---|
| カテゴリー | 3時間 一般(制限無)ファミリー、ソロ 5時間 一般(制限無)、女子、ソロ ※ファミリーは中学生以下を含む | 
| 表彰 | 各クラス1-3位 | 
| 写真チェックについて | 写真チェックは行わない | 
| 特別ルール | 特別ルールは行わない | 
| 競技情報(補足) | コロナの関係で、ルート提出、写真チェックは省略。 表彰式についても流動的ですが、手渡しはない予定です。 | 
地図情報
| 基になる地図 | 国土地理院 電子地形図25000を加筆修正 | 
|---|---|
| 縮尺、等高線間隔 | 1/25000、等高線間隔10m | 
| 用紙サイズ、枚数 | A3 | 
| 実際の範囲(予定) | 約10.5km×7.5km | 
| チェックポイント数 | 約50か所 | 
タイムテーブル
| タイムテーブル | 9:00  受付開始 9:30 開会式等 10:00 5時間スタート 10:30 3時間スタート 13:30 3時間フィニッシュ 14:00 3時間表彰 15:00 5時間フィニッシュ 15:40 5時間表彰 | 
|---|
開催地
| 大会会場 | 埼玉県立加須げんきプラザ | 
|---|---|
| 会場の住所 | 加須市花崎456 | 
参加情報
| チーム人数 | 2~5人 | 
|---|---|
| 参加資格 | 特にありません。 交通ルールを守れる方なら。 | 
| 定員 | 50チームまたは100人 | 
| 参加者の持参品 | [必携]デジタルカメラ*/チームに1台、携帯電話(緊急連絡用)、筆記用具 *デジタルカメラは写真が撮影できるスマートフォンなどでも可 [感染症予防]マスク(会場では着用ください)、手拭き用マイタオルなど [任意]コンパス、(必要に応じて)飲み物・食べ物、(天候に応じて)防寒着・雨具、(もしもの怪我に備えて)保険証、カメラの予備バッテリー [服装]野外での行動に適した服・靴 | 
| 参加費 | 2500円/一人 800円(中学生以下)/一人 小学生以下は無料 | 
| 申込期間 | 11月1日~11月30日 | 
| 申込先 | スポーツエントリー | 
| 問合先 | 上尾オリエンテーリングクラブ E-mail ageo.olc@gmail.com 高村 卓 | 
主催者
| 主催 | 上尾オリエンテーリングクラブ | 
|---|---|
| 監修 | 高村卓 | 
| 後援 | 埼玉県立加須げんきプラザ | 
| 協賛 | なし | 
| 大会PRなど | 春に予定していましたがコロナウイルスのため延期していました。 感染拡大に取り組みながら開催いたします。うどんの街と周辺の歴史を探してみませんか。 | 
参加者が遵守すべき事項
| 新型コロナウイルスを想定した感染拡大防止対策について | (別ページで開きます) | 
|---|
承認番号:B-0018-2020-0002
大会の最新記事
- 2026/02/08(日曜)第2回フォトロゲイニング in わこう(埼玉県)2.5h/4h
- 2025/12/07(日曜)第2回 いちのみやフォトロゲイニング(愛知県)4h
- 2025/12/07(日曜)北摂フォトロゲイニング2025(大阪府)3h/5h
- 2025/11/30(日曜)恵那フォトロゲイニング2025in日本大正村(岐阜県)3h
- 2025/11/24(月曜)ウォーキングフォトロゲ@川越(埼玉県)4h
- 2025/11/22(土曜)飛騨高山フォトロゲイニング 時代(とき)をめぐる木と樹の物語(岐阜県)3h
- 2025/11/16(日曜)やまがた里山フォトロゲ(山形県)3h
- 2025/11/09(日曜)北三陸のだフォトロゲイニング2025 ~ニッチな歴史探訪編~(岩手県)3h
- 2025/11/01(土曜)第5回フォトロゲ関内地区〜建築ダンジョン2025〜(神奈川県)3h/5h
- 2025/10/26(日曜)第12回 草津温泉フォトロゲイニング(群馬県)3h/5h




