わかうら近郊ウオーキング・フォトロゲイニング体験(和歌山)1.5h
2016/02/14(日) Posted in 近畿
基本情報
大会名 | わかうら近郊ウオーキング・フォトロゲイニング体験 |
---|---|
開催日 | 2016/2/14(日) |
公式サイト |
競技情報
競技時間 | 90分 |
---|---|
クラスカテゴリー | 家族チーム・混成チーム(90分) |
地図情報 | A4版1枚、縮尺1:25000、等高線間隔10m 国土地理院電子地形図1:25000 を加筆修正 |
チェックポイント数 | 約20か所 |
特記事項 | 1チーム;2~5名(18才以上の方を1名以上含むこと。) 個人クラスなし |
タイムテーブル
タイムテーブル |
9:00~ 受付開始 9:00~ コンパス操作・読図説明(希望者対象に個別実施) 9:30 開会式・競技説明 10:00 同時スタート 11:30 フィニッシュ、写真確認、順位確定 12:00 表彰 (上位の方に賞品あり) |
---|
開催地
大会会場 | 片男波公園健康館前芝生広場 |
---|---|
会場の住所 | 和歌山市和歌浦南3丁目1700 |
参加情報
チーム人数 | 2~5人 |
---|---|
参加資格 | 個人参加はなし、チームには必ず18歳以上の方を含むこと 和歌山市内在住または勤務の方 |
定員 | 30チーム(先着順) |
表彰 | 1~3位 |
参加者の持参品 | 携帯電話、デジタルカメラ(携帯電話のカメラでも可)、時計、電卓、筆記用具、コンパス、天候に応じて防寒着、雨具、行動中の飲食物、保険証 |
コンパスのレンタル | あり |
参加費 | 1チーム500円(傷害保険料含む) |
申込期間 | 平成28年1月18日(月)から受け付け開始、定員になり次第締切 |
申込方法 | 直接、和歌山市教育委員会スポーツ振興課まで(郵送、電話、FAXによる申し込みはできません) |
申込先 | 和歌山市七番丁23番地 和歌山市教育委員会スポーツ振興課 |
主催者について
主催者 | 和歌山市教育委員会・和歌山市スポーツ推進委員連盟 |
---|---|
担当者名 | 林 (スポーツ振興課)・木下 (和歌山市スポーツ推進委員連盟) |
問合先 | 073-435-1364(スポーツ振興課)・090-3268-4166(木下) |
チェックポイント設定責任者 | 楠見 耕介(和歌山県オリエンテーリング協会) |
監修 | 楠見 耕介(和歌山県オリエンテーリング協会) |
後援 | |
協賛 | |
その他 | 参加者が少数の場合は、事業を取りやめることがあります。 |