Geography Geek Tokyo Rogaining(通称「地理ヲタ・ロゲ」)(東京)3h/5h
2015/09/19(土) Posted in
関東
基本情報
競技情報
競技時間 | 3時間、5時間 |
クラスカテゴリー | 個人のみ(グループの方はそれぞれ個人ごとにエントリー願います) |
地図情報 | A3版、1:22,000(予定)、ビニル袋入り |
チェックポイント数 | 約30ヶ所 |
特記事項 | 電車・路線バスは利用可能です。個人クラスのみです。 |
タイムテーブル
タイムテーブル |
受付 9:30~11:30
スタート 10:00~12:00(随時スタート)
ゴール閉鎖 16:30
会場閉鎖 17:00
|
---|
開催地
大会会場 | 東京都立産業貿易センター 浜松町館 |
会場の住所 | 東京都東京都港区海岸1-7-8 |
参加情報
チーム人数 | 個人のみ(ペア・グループのクラスは設けませんが、お友達と一緒に回っても構いません。その際にはひとりずつエントリーしてください。) |
参加資格 | |
定員 | 3時間クラス:80名 5時間クラス80名 |
表彰 | |
参加者の持参品 | 筆記用具、保険証、コンパス、ストップウォッチ機能付き腕時計(携帯電話のストップウォッチ機能でも可) |
コンパスのレンタル | なし |
参加費 | 2000円、中高生1000円(小学生以下は無料ですが、高校生以上の方と一緒にまわってください) |
申込期間 | 2015年8月31日24時(定員に達した場合は締め切り前でも受付を終了させていただきます) |
申込方法 | エントリーサイト |
申込先 | http://nogawa-karugamo-ex7.blogspot.jp/ |
主催者について
主催者 | オリエンテーリングクラブ「野川のカルガモ」 |
担当者名 | 野川のカルガモおとーさん |
問合先 | shige@nogawa-karugamo.com |
チェックポイント設定責任者 | 後閑茂弘 |
監修 | 後閑茂弘(野川のカルガモおとーさんの個人商店です(^_^; |
後援 | |
協賛 | |
その他 | 「暗渠」やら「スリバチ」やら「廃道」やら「マンホール」やら「標石」やら「測量遺跡」やらの言葉にビビっと反応する地理ヲタクの、地理ヲタクのための、地理ヲタクによるシティロゲインです。地味なポイントばかりですが、萌える人にはチョ~萌えるポイントばかりを選りすぐりました。「ブラタモリ」が話題になる昨今、地図ヲタクの方はもちろん、一般人の皆さんにも楽しみの連続になること請け合いです。 |
現在位置は、
ホーム >
大会 >
関東
>
Geography Geek Tokyo Rogaining(通称「地理ヲタ・ロゲ」)(東京)3h/5h
です。